採用情報
多様な人財と事業分野 当社では様々なバックグラウンドを持つ社員が、幅広い分野で働いており、多様な人財が活躍できる場があります。
楽しく安心して働ける職場 働き方に関する新たな制度を導入し、選択できる働き方の幅を広げることで、社員それぞれのライフステージや事情に応じて、安心して働ける職場づくりを目指しています。 また福利厚生の充実や健康経営の推進により、楽しく長く働ける環境整備にも力を入れています。
キャリア支援 「企業は人なり」の言葉どおり、人こそが最も大事な財産(人財)であり、企業の可能性そのものであるというのが当社の考えです。 その考えのもと、社員一人ひとりのキャリア形成を支援する取組みとして、資格取得支援、社内勉強会、表彰制度、自主研究奨励、通学支援等の各種施策を実施しています。
詳しい採用情報は 採用サイト をご覧ください。
設計部門 「脳みそまで筋肉にしてみませんか」 大和 直也
調査部門 「入社5年目のやりがい」 辻 敦矢
私たちの仕事の魅力はなんといっても、地域社会のニーズに向き合い、仕事を通して成長できることです。学びと経験を活かし、「どのようにして、今ある地域の課題を解決していくか ニーズに応えていくか」を考えます。
採用面接では専門性だけでなく、学生時代の体験にも着目します。例えば、卒業論文のテーマや内容だけでなく、その論文の作成で経験した、ひとつのテーマに対して向き合うというプロセスや人とのかかわりを通して、「課題の本質をどのように理解し、どうやって情報を集め分析し、どんなアプローチで目的にたどり着いたか」にフォーカスします。なぜなら私たちの仕事は、最良にたどり着くために様々な角度から整理・分析を行い、対応策を考えていくことだからです。 時代の流れをとらえ柔軟に変化することも恐れてはいけません。
私たちのミッションは、常に社会の新しい課題に向き合い、本質を理解し、最良なカタチでモノやコトを次の時代へつなげていくことなのです。今後、急激に変化していく不確実な時代のなかで、最先端の知識や技術の探求探索により専門技術を培い、地域の未来の礎づくりに貢献したい。そうした人材が活躍できる場を提供したいと考えます。地域の安全と安心を守る人材共育の場を提供することが我々のミッションでもあるのです。 その一環として、弊社では、OJTだけでなく、社会人ドクターの取得支援や短期プログラムでの修学支援も行っています。新卒離職はほぼなく、社員に尋ねたところ「自由度が高い」という声が聞こえてきました。
自主性を尊重するという社風も当社の特徴です。「公私ともに輝く」を目指し、①互いの存在を認め合う ②信頼し合う ③感謝する、この3つを大切にしています。ワークライフインテグレーションを実感できる職場づくり。地域の役に立つことのよろこび、課題の解決に貢献できるやりがい、地域がより良くなっていくことへの楽しみ、そんな「ワクワク」を私たちと一緒に徳島で共に創っていきましょう。 そして、徳島の地から全国を見据えましょう。