製品の内容
「氾濫解析~アフレル~」は、国土技術政策総合研究所が開発・無料配布している解析エンジン「NILIM2.0」と、徳島大学環境防災研究センターの故岡部健士教授が公表したものをもとにニタコンサルタント(株)で開発・改良された解析エンジン「X-Okabe」の2種類の解析エンジンを搭載することにより汎用性を高め、データの入出力や結果の図化処理を、容易に効率的に行えるように設計されたシステムです。
パッケージ内容
※「NILIM2.0」は、下水道の整備が進んでいる地域向けの解析エンジンです。
※「X-Okabe」は、下水道の整備率の低い地域向けの解析エンジンです。
※とくしま経済飛躍ファンド事業の助成金を活用しています。
※ 「X-Okabe」は、ニタコンサルタント株式会社の登録商標です。
エンジンの比較表
解析エンジン | 対応モデル |
NILIM2.0 |
● 氾濫原メッシュモデル(排水路) ● 内水氾濫を対象とした管路網モデル(下水路) ● 一次元不定流による河道モデル ● 外水流出量の算定を行う破堤モデル ● 水門・樋門、排水機場等による河道への排水モデル ● 内外水の複合解析モデル |
X-Okabe |
● 氾濫原メッシュモデル(排水路・下水路) ● 水門・樋門、排水機場等による任意メッシュへの排水モデル ● 外水流出量の算出を行う破堤モデル |
2種類の解析エンジン(「NILIM2.0」「X-Okabe」)を搭載しています
● 外水氾濫解析、内水氾濫解析、内外水複合氾濫解析
● 下水道や河川はメッシュに依存せずに実際の位置に配置し、上部のメッシュ位置、管路下端で接続するモデルとし、NILIM2.0にてシミュレーションを実施します。
● 下水道が整備されている地域向き
● 外水氾濫解析、内水氾濫解析、内外水複合氾濫解析(外水流入量は別途計算する必要があります)
● 海岸近くの解析などで潮位の変化を考慮した境界条件の設定が出来ます。
● 下水道の整備率の低い地域向き
製品の特徴
- 地表面、排水路、下水路の3個のサブモデル結合することにより内水氾濫解析モデルを構築しています。
- 排水路網、雨水排水用下水路網、水門・樋門、排水機場など、実在する内水排水関連施設の効果を考慮することが可能です。
- 任意の降雨波形を外力として設定できます。
- 雨水を排水路のみで排水している地区での適用が可能です。
- フローチャート形式のメニューを採用し、データの入力手順を分かりやすくしています。
- 地盤標高、土地利用状況、建物占有率の自動入力機能を搭載しています。
- 湛水量、管路内の水位の図化機能を搭載しています。
- コピー・貼り付けによりExcel等の表計算ソフトとデータのやり取りが行えます。
氾濫解析~AFREL~Version3は以下の機能を追加しています。
(1) 100万(1,000×1,000)メッシュに対応

※地盤標高は「基盤地図情報数値標高モデル(5m)」に対応しています
(2) 土地利用形態別に有効降雨と粗度係数を任意設定

※地盤標高は「基盤地図情報数値標高モデル(5m)」に対応しています
(3) ため池・ダム破堤による浸水シミュレーションに特化したオプションを追加
● 複数のため池が同時に決壊する浸水シミュレーションが可能
● 小河川・開水路・遮水帯(道路盛土)を考慮可能
● Costa式、Froehlich式、任意ハイドログラフに対応
